逗子診療所について
所長あいさつ
このたび縁あって逗子診療所に勤務させていただく事になりました。いままでと法人は違うけれども、同じ医療生協。組合員の皆さんと一緒に、診療所を盛りたてていきたいと思います。
おりしも石破政権が倒れ、自民党では新たな総裁選が始まろうとしています。この間、新自由主義的な政策により、格差と貧困が広がりました。物価の高騰から生活の困難さも増してきています。社会保障費抑制政策により診療報酬は切り下げられ、国内で6割を越える病院、診療所が経営困難に陥っています。地域から医療機関が無くなる。まさにそのような崖っぷちの中で、どのようにすれば地域と組合員さんの健康と暮らしを守り抜くことができるのか?が問われています。いままでの延長線上ではない、新たな発想、運動が求められていると感じます。
地域、組合員さんと職員で手をたずさえて、この困難を乗り越えていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
神奈川みなみ医療生活協同組合
逗子診療所 所長 竹内 啓哉
逗子診療所 所長 竹内 啓哉
利用案内
- どなたでも受診自由
逗子診療所は生協(生活協同組合)の医療機関ですが、組合員でなくても自由に受診できます。組合員・非組合員で診療に差が出る事はありません。安心して受診ください。 - 親切で行きとどいた診療
親しみやすく優しい女性医師が多数在籍。もちろん、男性医師も親切で丁寧な診療を行います。そして、気さくな看護師・職員たちがお待ちしています。 - 健康の心配があったら、とりあえず診療所へ
みなさまのホームドクター(家庭医)としてご利用ください。内科を中心とした疾患のご相談を受けつけます。その他専門の疾患は信頼できる専門医療機関もご紹介します。大きな病院との連携も行きとどいています。また、在宅医療にも力を入れて取り組んでいます。以前より外出がしづらくなり、病院に受診しづらくなった等、お困りの方はご相談ください。 - 自慢できる実績
ガンの早期発見でいくつもの実績を積んでいます。とくに胃カメラによる診断は定評があります。平成29年2月より、経鼻胃カメラ(鼻から細いカメラを入れます)を導入し、検査時の患者さまへの身体的負担がより少なくなりました。
また、逗子・葉山の特定・長寿健診も対応しており、年間1,000件以上の受診実績があります。
概要
名 称 | 逗子診療所 |
---|---|
所 長 | 竹内 啓哉 |
住 所 | 〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4-1-7 |
連絡先 | Tel.046-872-3530 Fax.046-872-3540 |
項 目 | 内科 |
受付時間 | 平日:(午前)8時30分~11時45分 (午後)14時00分~16時30分 水曜:(午前)8時30分~11時30分 土曜:(午前)8時30分~11時45分 |
設 備 | ・上部消化管内視鏡消毒装置(胃カメラ室) ・上部消化管内視鏡(胃カメラ室) ・超音波(エコー)検査機器 ・レントゲン検査機器 ・運動神経伝道速度 測定器 ・動脈硬化検査(フォルム検査) ・無散瞳眼底検査(眼底カメラ) ・骨密度測定検査(超音波法) ・体組成計 ・肺機能検査 ・心電計 ・24時間ホルター心電計 ・視力計 ・聴力検査機器 |
社会福祉事業 | 無料低額診療事業を行う施設 社会福祉法第2条第3項にもとづく指定を受け、第二種社会福祉事業として無料低額診療事業を実施しています。 |
医師紹介
-
所長 竹内 啓哉(たけうち ひろや)
・出身大学:信州大学
・診療科:内科一般
・専門分野:生活習慣病全般(糖尿病、高脂血症など) -
Dr. 天野 皓昭(あまの てるあき)
・出身大学:信州大学
・診療科:内科一般
・専門分野:認知症、生活習慣病全般(糖尿病、高脂血症など) -
Dr. 清水 佳緒里(しみず かおり)
・出身大学:北里大学
・診療科:内科一般
・専門分野:生活習慣病全般(糖尿病、循環器、高脂血症など)
・資格:日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医 -
Dr. 田中 信哲(たなか しんてつ)
・出身大学:滋賀医科大学
・担当:内科一般 -
Dr. 根本 正則(ねもと まさのり)
・出身大学:大阪大学
・担当:内科一般、循環器内科 -
Dr. 平野 雄(ひらの たけし)
・出身大学:北九州産業医科大学
・担当:内科一般、生活習慣病、栄養学