逗子診療所について
所長あいさつ

当診療所は、患者さまにとってより身近な『かかりつけ医』となり、機能分化した日本の医療の中で、地域コミュニティの一員として、皆さまの信頼に応えられるよう地域医療における役割を果たしていきたいと思っております。
診療所の特徴をご紹介しますと、一般内科(高血圧症や糖尿病や脂質異常等の生活習慣病・風邪・インフルエンザや肺炎等の感染症等)・訪問診療・胃カメラ検査・腹部超音波検査・頚部超音波検査を中心に、医療活動を行っております。また、女性医師が多数在籍しており、「女性医師がいい」との患者さまのニーズにも応えられます。さらに、新逗子駅から徒歩2分、JR逗子駅から徒歩5分という立地も、通院のしやすさでは魅力と感じています。
結びとなりますが、社会状況も日々変化しており、皆さまの生活も大きく変化し病気も多様化してくるものと思われます。薬を飲む、検査や手術を行う、注射をするだけが医療ではありません。気軽に通院、相談ができ、安心して療養ができるような医療を実施することで、皆さまの健康寿命維持に寄与したいと私たちは考えています。
今後ともよろしくお願い致します。
神奈川みなみ医療生活協同組合
逗子診療所 所長 芹澤 豊次
逗子診療所 所長 芹澤 豊次
利用案内
- どなたでも受診自由
逗子診療所は生協(生活協同組合)の医療機関ですが、組合員でなくても自由に受診できます。組合員・非組合員で診療に差が出る事はありません。安心して受診ください。 - 親切で行きとどいた診療
親しみやすく優しい女性医師が多数在籍。もちろん、男性医師も親切で丁寧な診療を行います。そして、気さくな看護師・職員たちがお待ちしています。 - 健康の心配があったら、とりあえず診療所へ
みなさまのホームドクター(家庭医)としてご利用ください。内科を中心とした疾患のご相談を受けつけます。その他専門の疾患は信頼できる専門医療機関もご紹介します。大きな病院との連携も行きとどいています。また、在宅医療にも力を入れて取り組んでいます。以前より外出がしづらくなり、病院に受診しづらくなった等、お困りの方はご相談ください。 - 自慢できる実績
ガンの早期発見でいくつもの実績を積んでいます。とくに胃カメラによる診断は定評があります。平成29年2月より、経鼻胃カメラ(鼻から細いカメラを入れます)を導入し、検査時の患者さまへの身体的負担がより少なくなりました。
また、逗子・葉山の特定・長寿健診も対応しており、年間1,000件以上の受診実績があります。
概要
名 称 | 逗子診療所 |
---|---|
所 長 | 芹澤 豊次 |
住 所 | 〒249-0006 神奈川県逗子市逗子4-1-7 |
連絡先 | Tel.046-872-3530 Fax.046-872-3540 |
項 目 | 内科 |
受付時間 | 平日:(午前)8時30分~11時45分 (午後)14時00分~16時30分 水曜:(午前)8時30分~11時30分 土曜:(午前)8時30分~11時45分 |
設 備 | ・上部消化管内視鏡消毒装置(胃カメラ室) ・上部消化管内視鏡(胃カメラ室) ・超音波検査室 ・レントゲン室 ・運動神経伝道速度 測定器 ・動脈硬化検査(フォルム検査) ・無散瞳眼底検査(眼底カメラ) ・骨密度測定検査(超音波法) ・体組成計 ・肺機能検査 |
社会福祉事業 | 無料低額診療事業を行う施設 社会福祉法第2条第3項にもとづく指定を受け、第二種社会福祉事業として無料低額診療事業を実施しています。 |
医師紹介
-
所長 芹澤 豊次(せりざわ とよつぐ)
・出身大学:自治医科大学
・診療科:内科一般(漢方を得意とする)
・専門分野:生活習慣病全般(高血圧、高脂血症、糖尿病など) -
Dr. 清水 佳緒里(しみず かおり)
・出身大学:北里大学
・診療科:内科一般
・専門分野:生活習慣病全般(糖尿病、循環器、高脂血症など)
・資格:日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医 -
Dr. 犬塚 宗希(いぬづか もとき)
・出身大学:福岡大学
・担当:内科一般
・専門分野:生活習慣病全般(糖尿病・循環器・高脂血症など) -
Dr. 田中 信哲
・出身大学:滋賀医科大学
・担当:内科一般 -
Dr. 工藤 香奈
・出身大学:横浜市立大学
・担当:内科一般、消化器内科 -
Dr. 根本 正則
・出身大学:大阪大学
・担当:内科一般、循環器内科